【七人の侍2017】という七名の若者によるトークライブに出演しました!!
鳥取県内で【ゲストハウス】【学校】【地域ブログ】【道の駅】などキーワードに活動する若者七人で、僕は【琴浦町地域おこし協力隊】として【狩猟】や【ジビエ】をキーワードにフリートークしてきました!
どんなトークをしたのか、せっかくなのでプレゼンで使ったスライド26枚を全公開します!
会場に来られなかった方はじっくり、会場に来られて観るの二回目な方は「こんなんあったなー」くらいで観てもらえたら嬉しいです!!
七人の侍とは
映画は言わずもがな、有名ですよね!映画ほぼ興味ない僕は観たことありませんが。。
今回の七人の侍とは、鳥取県内から七人を選抜し、その七人に各々自身の活動等をフリートークしてもらうというものです。
今回は三回目で、過去二回も毎回違う七人が選ばれました。前回の模様は大山町の広告塔
ことまーしーさん
(@maashii_taiyo)が超わかりやすく書いてくれてますので参考に。
前回:
面白そうだから、トークショーにゲスト出演してみる。〜”トットリ県”をオモシロくする七人の侍〜
前回は「移住者」というのが侍メンバーのテーマでした(Uターン含)が、今回は「若者」だったため特に平均年齢の低い構成になりました。メンバーは後ほど登場。
プレゼン公開
さっそくプレゼン公開です。
オープニング。
まずは自己紹介。
トーク時間は非常にタイトなためちょっとした導入トークもなく即本題へ。
スライドがシンプル過ぎるのでは?なんて言わないで!笑
大学を鳥取で過ごしたことやボランティアで琴浦町に毎週通っていた話。
字真ん中ちゃうやんどうか言わないで笑
2014年2月12日に起きた出来事。この日を境に移住を決意した話。
お世話になっている方に言われた衝撃の一言。
事実どうこうではなくてこういう気持ちをこんな若者に持ってくれたことに感動。
移住のきっかけは「観光」でもなく「地域おこし」でもなく「人」。
この町には魅力的な人がいる。
ここからは協力隊の活動について。
メインで行っている活動がこれ。
有害鳥獣対策は大きく2方法あり僕は2番を中心に活動を展開中。
活動の背景。
畑の被害状況。ボコボコに。
栗畑の水用パイプも噛み切られました。
ここからはイノシシの捕まえ方講座。
銃以外の捕まえ方は大まかに2方法あり、くくりわなとはこわなを使用しています。
くくりわなでどうやってイノシシを捕まえるのか。
会場のお客さんにイノシシ役をやってもらいその全貌を明らかにしました。(載せられなくてスミマセン1)
もう一つの捕獲方法がはこわな。
こちらはミニサイズ(ヌートリア用)檻とぬいぐるみを使ってみなさんに捕獲シーンを観てもらいました。(載せられなくてスミマセン2)
はこわなはおびき寄せるために餌を撒くのですが、餌は梨や米ぬかを使用。
これまで様々な料理を試作。燻製やガパオライスなど現在30種。
イノシシたちは有害鳥獣と呼ばれているが
命を美味しくいただくことで有益に変えていきたい。
そんなコンセプトで活動中。
震災復興の一助にも。
県猟友会&中部イノシシ産業化プロジェクト&倉吉農業高校のコラボ。
この詳細は→
「猪鍋で炊き出しの話」
副業でやっているジビエbarについて。
場所&時間。
barについてはまた書きます。
barもチャリティー活動を通じて復興の一助に。
コンセプトをもう一度。
目標。
「素手でイノシシを倒せるように」と迷いました。
ラスト。twitterも実名でやってますのでよければ!
もっとしっかりしたスライド作れるやろ!!
なんて言わないで!笑
あえてシンプルな造りになったと思っててくださいm(__)m
現在の実力です。。。
伝えたかったことは
「イノシシたちを有害から有益なイメージに変えたい」「一人前のハンターになりたい」です。
一人前のハンターとは、一人で捕獲できて、一人で解体できて、一人で調理できることと自分の中では定義しています。
そして僕の活動を見て狩猟やジビエに関心を持ってくれたら最高であります。
僕もまだまだ勉強中です。
七人の侍たち
僕以外の侍たちを紹介したいと思います。
僕以外の侍たちは有能な方たちばかりでした。
どう書いたらいいかわからないですが実は僕は特別推薦枠みたいな感じで出演したため、他の侍とはオファーの流れが少し異なってました。他の六名の侍は普通に県内で活躍していて将来さらなる活躍が非常に期待された有望な若者です。僕は本当はちょっとフライングです。
今後要チェックな方ばかりですよー!!
それでは参ります!
①小畑明日香
鳥取大学農学部の同期でもある小畑さん。
学生時代から森林保全に関心を持ち自ら関連サークルを立ち上げるなど精力的に活動。現在は
「あすなろ手芸店」を開業し、手芸雑貨などを販売しています。
先日開催された「とっとりビジネスプランコンテスト起業女子部門」でグランプリに輝いた、あの小畑さんです!!
コンテストファイナル:
第4回とっとり起業女子事業プラン発表会に潜入してみました
コンテスト結果発表:
とっとり起業女子事業プランコンテストの表彰式&為末大さんのトークショー行きました
地域からも非常に注目されている小畑さん、今後の活躍に期待大ですね。
②織田澤博樹
中高一貫校の学校法人・青翔開智中学高等学校の副校長。
中高一貫校・青翔開智については今話題の
Book Cafe「ホンバコ」店長の
りょうかんさん(
@ryokan_1123)が 素敵な潜入記事を書かれていますのでチェックしてください!
潜入記事:
【ここは凄い!】鳥取で話題の中高一貫校・青翔開智に潜入してみました。
学校ももちろん素敵ですが、織田澤さんも素敵な方でした。知的な織田澤さん、憧れです。
生徒たちの主体性や探究心を大切にし、その力を育む教育は今の時代これからの時代でさらに重要で、僕ももし子どもが産まれこの学校が通学圏内なら通わせたいなあと感じました。
③つのだあゆみ
自己実現コーチとして活躍しているつのださん(通称あゆちゃん)。
「コーチ」についてはあゆさんのブログにわかりやすく書かれていますので参考に!!
あゆさんブログ→
《スライド全公開》7人の侍プレゼン内容&レポ
プレゼン内容ガッツリ載ってます。
アイドルもやってます。会場に来てくださった僕の知り合いの多くが虜になってました(男女ともに)。
さすがあゆさん。
④古海修祐
野球大好き古海さん。
野球好き過ぎてプレゼンの話も8割が野球に絡めた話でした。
前職の江府町地域おこし協力隊時代から
NPO法人奥大山倶楽部の立ち上げなど精力的に活動していた古海さん。現在は株式会社奥大山ドリーム代表取締役、
道の駅「奥大山」・副駅長として奮闘中です(話聞いたらホントに奮闘中で充実した日々を送られてます)。
「来た球を打つ」-とにかくバットを振って来た球を打つプレーヤーが鳥取県にもっと増えて欲しいということで、まずは自分がそのプレーヤーになるべく頑張っています!
⑤野口明生
ゲストハウスのオーナーを経験してこられた野口さん。
ゲストハウスとは一言で言うと「宿泊施設」なんですが、ホテルなどに比べると低価格な代わりに各部屋にトイレや風呂がなかったり(共用)、食事は付いてこないいわゆる素泊まりであったり、はたまたたまたま同じ日に泊まるお客さんと相部屋で泊まる設定になっていたりする場合があり、低予算で旅行したい人や海外旅行者に向いた宿泊施設です。
野口さんは鳥取県初のゲストハウス
「たみ」設立に携わったり、岡山県で
「とりいくぐる Guesthouse & Lounge」・
「NAWATE」・
「奉還町4丁目ラウンジ・カド」などの立ち上げと運営をし、今年から鳥取に戻ってこられました。
「楽しく活動している人にみんな集まる」-プレゼンの活動写真を見ていてとても楽しそうだなあ、そしてまさにそこに色んな人が集まっているんだなあと感じました。
鳥取に戻ってこられた野口さんのこれからに大注目です!まわりをワクワクさせる野口さんみたいな人になりたい。
⑥酒本勇太
地域ブロガーの酒本さん(通称さっけー)。
地域ブロガーとは地域のことを発信するブログを書いている人のことです。
さっけーさんが書いているブログはこちら↓↓
さっけーさんブログ:
とっとりずむ
僕のブログの何十倍、いや何百倍も有名なので「とっとりずむ」はほとんどの方が知っていると思います。鳥取県内の美味しいご飯屋さんやイベント情報・観光スポットなどとてもわかりやすく掲載されています。
今後は鳥取で活動する「人」の発信等もさらに力を入れていきたいとのことで、ますます素敵なwebメディアになっていくこと間違いなしです!
まとめ
いかがでしたか??
みなさん本当に活動が素敵で見習わないとと感じました。
僕も、
「イノシシたちを有害から有益なイメージに変えたい」
「一人前のハンターになりたい」
の二つをまず第一目標に頑張ります!!
主催
最後に今回のイベントの主催団体について紹介します。
【とっとりの元気づくりプロジェクト中部チーム】
鳥取県中部の地域づくり団体等が連携し、
中部圏域の地域課題の解決や地域活性化に資することを目的として結成されたネットワーク組織です。
今回の「七人の侍2017」のほか、学生ボランティアの受入れや市町村の枠を越えて中部全体で集まる茶話会などを実施しています。
また昨年発生した鳥取県中部震災復興のためクラウドファンディングで寄付を募ったりといった活動も実施。
|
33万5000円もの寄付が集まりました。どらごんも微力ながら寄付しました。
期間満了で終了しています。 |
今回のブログの侍の写真等もとっとりの元気づくりプロジェクト中部チームからお借りしています。
また、主催チームの関係者や手話通訳の方々、カメラマン今村さんなど多くの方の力で開催されたイベントでした!
次回は
「東京のジビエ巡り旅の話」です!
東京のジビエ店食べ歩きした模様をお伝えします!!
ではまた~!!